美術館に出かけるときは、ランチやカフェをセットにし、楽しみを増やしているエダユカです。
ブログでは、わたしが美術館に行くついでに見つけた、ランチやカフェスポットについてイラストと共に紹介していきたいと思います。
今回はアサヒグループ大山崎山荘美術館と近隣にあるおすすめランチスポットです。(美術館には喫茶室があるのですが、食事の提供はありません)
まずは美術館について簡単にご紹介しますね。
アサヒグループ大山崎山荘美術館

アサヒグループ大山崎山荘美術館は、京都と大阪の境目の京都府乙訓郡大山崎町にある美術館です。「天下分け目の天王山」で有名な天王山を少し登ったところに位置しています。
別荘として使われていた英国風の山荘が美術館になっており、小さく展示数も少なめなのですが、こだわりの展覧会が開かれています。
そもそも建物がとてもステキで、レトロなソファや家具、大きな窓や温室(今は展示室「夢の箱」)へ続いていた通路などで、当時の生活を妄想するのも楽しいです。
2階のテラス(喫茶を利用しなくても通れます)は高台なので眺めも良く、京都から流れ出る桂川、宇治川、木津川の3つの川がひとつになり淀川となる箇所「三川合流」が見られます。
山荘の前には庭園があり、水が流れ、植物はよく手入れされていて、四季を感じながらの散策もステキです。
庭園にある東屋と、足を踏み入れられる芝生では、お弁当を広げても良いそうなので、何か買って持っていき、そこで食べるのもいいですね。
館内はエレベーターが設置されており、段差にもスロープがありでバリアフリー化されていますが、障がい者用駐車場から本館までも急な坂道で、本館前は砂利が敷かれているので、車いすやベビーカーの方には少しハードかもしれません。また館内でのベビーカー使用は不可です。
詳細は公式ホームページにて確認してください。
常設展示
企画展以外に、アサヒビール株式会社初代社長の山本爲三郎によるコレクションが展示されていて、安藤忠雄氏が建築設計した展示室「地中の宝石箱」にはクロード・モネ作『睡蓮』も常設展示されています。
屋外展示の「栖霞楼(せいかろう)」近くにあるフランソワ=グザヴィエ・ラランヌ作『新しい羊たち』はめっちゃかわいいので、見逃さないようにして欲しいです!
展示物を見る途中で、ぜひテラスにも出てみてください。そこから見えます!
アクセス
最寄はJR京都線「山崎」駅、阪急京都線「大山崎」駅になり、駅からはどちらも徒歩10分ほど。距離はそう遠くないのですが、JRの踏切を超えたところから急な登り道になるので覚悟は必要かもしれません。
各駅からは無料の送迎バスがあります。ただし、12時から14時は運転手さんの休憩のためか本数が減るので、公式ホームページ内の時刻表で確認してくださいね。
残念ながら美術館には駐車場も駐輪場も無いので、駅近くのコインパーキングなどを利用してください。
※障がい者専用駐車場はあります
※自転車のみ駐輪可能な駐輪場(バス停のところ)はあります。
美術館近くのおすすめランチ
大山崎町は川と山に挟まれているため、平地が少なく町は小さめ。お店も少ないですが、登山客や観光客でにぎわうためか、食事処には困りませんよ。
ハーミットグリーンカフェ 大山崎店

ハーミットグリーンカフェは、阪急京都線「大山崎」駅のすぐ目の前にある、古民家を改装したイタリアンカフェです。
アンティークな家具が配置され、大きな窓が気持ちよく、テラス席もありとてもくつろげます。
この日はカジュアルランチ1,400円(税抜)を注文。スープとパン、パスタ(カルボナーラ)、食後に250円(税抜)でホットのカフェラテを追加しました。(価格は変更されることがあります)

カルボナーラ美味しかったです!ふわっとニンニクがかすかに香り、たまごがトロっとしていて濃厚でした!
入り口から段差があるので、車いすの方は難しいかも。何か対策があるかもなので、ひとまず問い合わせてみてください。
オープンは11時から。年中無休です。
cafe tabitabi(カフェ タビタビ)

カフェ タビタビは、JR東海道本線「山崎」駅の改札を出てすぐ目の前にあるホテル「ホテル デュー 大山崎」の1階にあります。
店内は焦茶色の木の床がとてもいい味を出していて、落ち着いた雰囲気です。入口の横にはテラス席もあり、そこではペットも可で喫煙もできるようです。
この日は1,300円(税込)のランチとプラス200円(税込)で食後にコーヒーをいただきました。(価格は変更されることがあります)

から揚げは衣がカリッとしていて、中はジュージー。あとがけの塩胡椒がアクセントになって、めっちゃ美味しかったです。
惣菜やサラダも、とても優しい味。酸味を感じるものが多かったのですが、口がさっぱりしてさらにから揚げが進みます。ご飯はもち麦入りで味噌汁も野菜が多く、体に良さそうなランチでした。
こちらのお店も入り口に段差がありますが、テラス席だと段差が少ないため、車椅子ユーザーもなんとか利用できそうな気がします。
オープンは朝7時から。定休日は月曜日です。
最後に
今回は、アサヒグループ大山崎山荘美術館と周辺のランチスポットをご紹介しました。
大山崎山荘美術館の公式ホームページ
ハーミットグリーンカフェの公式ホームページ
cafe tabitabi(カフェ タビタビ)の公式ホームページ
これからも、この大山崎山荘美術館に出かけるたびに、少しずつご紹介するお店を増やしていきたいと思っているので、ときどきこのブログをのぞいてみてもらえると嬉しいです。