イラストレーターのポートフォリオって?参考に先輩サイトを見てみよう!

eyecatch

イラストレーターとして仕事するには、ポートフォリオが必要です。

でも、ポートフォリオってどうやって作ったらいいの?

て、悩んでいませんか?

わたしも、その壁にぶつかりました!

そこで、まずは大好きなイラストレーターさんたちのポートフォリオサイトを拝見してみました。

どんな風に、どこで作っているかを、先輩から学ぶのが近道かなと。

そうして、そこで知った驚きは「1人1つでなく、何個も作ってもいい」のです!!!

先輩イラストレーターのポートフォリオはどんなの?

どんなポートフォリオを作ったらいいんだろう?

まずは、自分の好きな先輩イラストレーターさんたちが、どんなポートフォリオを作っているのか調べてみました。

ご紹介するのは、

  1. サタケシュンスケさん
  2. ア・メリカさん
  3. ANさん
  4. よねこめさん
  5. しらこさん

の5名です。

それぞれが、また違ったタイプでポートフォリオを作成していらっしゃいました。

それぞれに出てくるポートフォリオサイトやSNSについては、後で詳しく説明します。

1.サタケシュンスケさん

サタケシュンスケさんは、レトロちっくでかわいい動物を描くイラストレーターさんです。

ポートフォリオサイト「foriio」を利用されていました。

403 Forbidden

ちなみに、別に個人サイトもお持ちです。こちらにも、実績などを掲載されています。

サタケシュンスケ / イラストレーター・キャラクターデザイナー
イラストレーター・キャラクターデザイナーサタケシュンスケのポートフォリオサイトです。イラストレーションを通して人と社会を繋ぐ仕事をしています。動物や人物をデフォルメし平面的に構成し表現するのが得意です。

「About」にはプロフィール。プロフィールシートとポートフォリオのPDFデータが、すぐにダウンロードできるようになっています。

「News」「Personal works」「Client Works」がそれぞれでポートフォリオになっています。

SNSも利用されています。

それぞれも、ポートフォリオともいえそうです。

たくさん展開することで、見られる頻度を上げる」という戦略でしょうか。これはとても参考になりました。

2.ア・メリカさん「ア・メリカん家」

ア・メリカさんは、線の無い絵本風のイラストを描く、フリーのイラストレーターさんです。

個人サイトはこちらです。

https://amelicart.com/illustration

トップページには、たくさんのイラストが掲載されていて、すぐさまア・メリカさんの世界に浸れます。

最初にプロフィールとメールアドレスが現れるので、コンタクトも取りやすそうです。

グローバルナビゲーションには、4種類のページへのリンクがありました。

「ABOUT」にはプロフィール。「CONTACT」はコンタクトフォーム。

「WORK」では、お仕事の実績イラストが、「PERSONAL」はお仕事ではないイラストが、それぞれ掲載されています。

SNSも利用されています。

どれもポートフォリオとして使える構成にされていました。

個人サイトは仕事の依頼用、SNSはファン獲得に効果がありそうな気がしました。

3.ANさん


ANさんは、シンプルでかわいく、おしゃれなイラストを描くイラストレーターさんです。

こちらが個人サイトでポートフォリオサイトです。

Portfolio

トップページに、すべての画像が掲載されています。

グローバルナビゲーションで、「広告」「ロゴ」「雑誌」「ウェブ」の種類別だけでなく、「年代別」や「タッチで探す」というように、分けて画像が見られるようになっていました。

プロフィールやコンタクトは上部「MENU」の中にありました。

ANさんの

も、ポートフォリオとしても拝見できます。

ANさんのサイトは種類別に分かれているため見やすく、発注しやすそうなのでマネしたいですね。

4.よねこめさん「iroharetro」

よねこめさんは、ほんわかと温かみのあるイラストを描く、イラストレーターさんです。

こちらが個人サイトです。

https://www.iroharetro.com/

トップページでは、最初に大きくイラストがあり、お知らせ、お仕事へと続きます。

グローバルナビゲーションには、7種類のページへのリンクがありました。

「HOME」はトップページへ。「ABOUT」はプロフィール。

「GALLERY」のページで一気に作品を閲覧できます。

「WORKS」では、お仕事の実績が文章とともにブログ形式で並んでいます。

「CONTACT」にはメールアドレスがあり、SNSやポートフォリオサイトへのリンクもあります。

「ダウンロード」では、オリジナルのスマホ用壁紙が配布されています。かわいいイラストなので、すべて欲しくなりますね。

「Twitter」はクリックするとすぐにTwitterへと飛びます。

よねこめさんのSNSは、

これらもまさにポートフォリオ。

pixivに載せると、ファン獲得と交流がしやすそうでした。

5.しらこさん

しらこさんは、温かくなつかしい風景を、荒い絵の具で描いたようにイラストを描くイラストレーターさんです。

個人のサイトはこちらです。

shirako illustration
イラストレーター、しらこのサイトです。主に装画やジャケットイラストを描いています。

トップページが「PERSONAL WORK」で、イラストがきれいに並んでいます。お仕事で描いたイラストは「WORK」に。

ほかに、「MONOCHROME」はモノクロイラスト。そして、「Profile」プロフィールと「Exhibition」展覧会の情報。

「Shop」はネットショップサービス「BOOTH」にリンク。

「Brush」ではProcreateでしらこさんが使っているブラシが、ダウンロードできるサービスあり!これはうれしいですね。

ほかに、

へのリンクがありました。

ポートフォリオとは関係ありませんが、サイトを拝見していてしらこさんのグッズが欲しくなりました。イラストレーターは、商品が作りやすいかもしれません。いつか展開してみたいと思いました。

イラストレーターがポートフォリオに使うサイトやSNSについて

それでは、先輩イラストレータさんがポートフォリオとして使っていたサイトやSNSについて、書き出してみます。

  1. foriio
  2. CREATORS BANK
  3. Tumblr
  4. Behance
  5. dribbble
  6. Pinterest
  7. pixiv
  8. illustrationFILE Web

の8つでした。(TwitterやInstagramはのぞいています)

こちらも1つずつ、もう少し詳しく研究してみます。

1.foriio

403 Forbidden

「foriio(フォリオ)」とは、クリエーター向けのポートフォリオサイトです。

このサイトでは「パッケージ」「キャラクター」など種類ごとに見せたり、全体を一気に見せたりできます。

見る側が使いやすく、見やすそうなところに魅力を感じました。

登録・利用 無料
ファイル形式 JPEG・PNG・PSD・PDF・AI・TIFF・WEBP

2.CREATORS BANK

illumyについて|illumy|イラスト・グラフィックのWebポートフォリオ
illumyについてでは、サイトのコンセプトや概要を説明しています。illumyは、イラスト・グラフィックデザインなどのクリエイティブ作品が集まる国内最大級のWebポートフォリオサイトです。20万点以上の個性豊かな作品をお楽しみください。多

「CREATORS BANK(クリエイターズバンク)」はクリエイター向けのポートフォリオサイトです。

コミュニティサイトでもあるので、フォロー機能もあります。

フリー画像を配布できるサービスがあり、それが面白そうで気になりました。

登録・利用 無料
ファイル形式 JPEG・PNG・GIF・BMP

3.Tumblr

Trending topics on Tumblr
Explore trending topics on Tumblr. See all of the GIFs, fan art, and general conversation about the internet’s favorite

「Tumblr(タンブラー)」は、無料で使えるSNSでありブログサイトの1つ。使い方によってはポートフォリオのようにできるようです。

登録・利用 無料(一部有料あり)
ファイル形式 JPEG・PNG・GIF・BMP

4.Behance

Search Projects :: Photos, videos, logos, illustrations and branding :: Behance
Behance is the world's largest creative network for showcasing and discovering creative work

「Behance(ビハンス)」は、Adobe(アドビ)が運営するSNSです。

IllustratorやPhotoshopなど使用していれば、すでにAdobe IDを所有しているかと思います。それを利用して画像をアップできます。

また、Adobeのアプリケーションと連携しているので、IllustratorやPhotoshopからの画像投稿は簡単そうです。

さらに海外からのオファーも期待できるようです。

ほかにも、Behanceは「特定の人だけにシェア」することも可能です。

登録・利用 無料

5.dribbble

Dribbble - Discover the World’s Top Designers & Creative Professionals
Find Top Designers & Creative Professionals on Dribbble. We are where designers gain inspiration, feedback, community, a

「dribbble(ドリブル)」は、アメリカ生まれのSNSです。投稿は有料ですが、見るだけなら無料です。

登録・利用 Basic:無料 Pro・Team:有料

6.Pinterrest

Pinterest
Discover recipes, home ideas, style inspiration and other ideas to try.

「Pinterest(ピンタレスト)」は、WEB上から画像を集められ、共有できるサイトです。自分の画像を集めておくとポートフォリオになります。

WEB上の画像を集めるので、まず自分の画像をどこかWEB上にあげなければいけません

Pinterestは、画像が掲載されているサイトとリンクもしているので、サイトの宣伝にもなりおもしろいですね。

登録・利用 無料

7.pixiv

イラスト・マンガ・小説 作品コミュニケーションサービス [pixiv(ピクシブ)]
pixiv(ピクシブ)は、イラスト・マンガ・小説の投稿や閲覧が楽しめる国内最大級の作品コミュニケーションサービスです。幅広いジャンルの作品が投稿され、ユーザー発の企画や公式コンテストが開催されています。

「pixiv(ピクシブ)」は、イラストやマンガ、小説を投稿したり、見て楽しめるコミュニケーションサイトです。

自分のページに、作成した画像をあげるとそれがポートフォリオになります。

ファンとコミュニケーションがしやすそうなところに魅力を感じました。

登録・利用 無料
ファイル形式 JPEG・PNG・GIF

8.illustrationFILE Web

【イラストレーションファイルWeb】イラストレーター検索サイト
雑誌『イラストレーション』が運営するイラストレーター検索サイト。イラストレーター年鑑『イラストレーションファイル』シリーズを主体に第一線で活躍するイラストレーターを掲載。作家名や画材・技法、モチーフ等から検索可能。展示会やお知らせ情報も掲載

「illustrationFILE Web(イラストレーションファイルウェブ)」はイラストレーター検索サイトです。玄光社が発行する雑誌「イラストレーション」が運営しています。

これまでに玄光社MOOKに掲載され、かつ参加を希望されたイラストレーターの作品が掲載されています。

ここに掲載されると、すでに実績があるのを証明できるので、いつか載りたいと思います!

登録・利用 掲載経験がある方のみ

まとめ:イラストレーターのポートフォリオは1人1つではない

先輩イラストレータさんたちのポートフォリオを拝見して気づいたのは「ポートフォリオは1人1つでなくてもよい」ということ。

また、サイトやSNSの特徴によっては、目的が

  • 仕事の獲得
  • ファンを増やす

のどちらかに比重があるようです。

そして、たくさんのポートフォリオを持つと、さまざまな人の目にふれやすくなりますね。

まずは1つのポートフォリオサイトに登録し、どれか1つのSNS(わたしはInstagramかな)を整えるということから始めたいと思います。

あなたも、まずはお気に入りのイラストレーターさんのポートフォリオを拝見してみてはいかがでしょうか?

早速、わたしは「foriio」で作成してみました。よかったらのぞいてみてください。

エダユカのポートフォリオ